ゲーム間コラボ開催!「八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~」×「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」コラボ期間中に豪華報酬を入手しよう!
マイネットグループの株式会社マイネットゲームス(東京都港区、代表取締役社長:松本 啓志)が運営する弾丸アクションRPG「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」(株式会社サイバーエージェント提供)は、11月19日(木)より、株式会社ビジュアライズ(東京都渋谷区、代表取締役社長:安達弘明)が提供する「八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~」とのゲーム間コラボキャンペーンを開催いたします。
本キャンペーンでは、「八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~」と「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」をプレイすることで、ゲーム内アイテムを入手できます。この機会にぜひ「八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~」と「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」をお楽しみください。
■開催期間 2020年11月19日(木)15:00~2021年2月19日(金)15:00
■報酬獲得方法について 各ゲーム内で出される条件をクリアすると、条件に応じて、ガチャチケットや消費アイテムを獲得できます。キャンペーンの詳細は、各ゲーム内のキャンペーンページをご参照ください。
■ウチの姫さまがいちばんカワイイ
正式タイトル | ウチの姫さまがいちばんカワイイ |
---|---|
ジャンル | 弾丸アクションRPG |
概要 | シンプルなゲーム性とファンタジーの世界観を融合したアクションRPGです。 メインキャラクターのカエルをタップして引くだけの簡単操作で、個性的なモンスターを倒しながら爽快な冒険を楽しむことができます。2013年8月にiPhone版アプリを、2014年2月にAndroid版アプリを提供開始以来、順調にダウンロード数を伸ばし、現在は800万ダウンロードを突破しています。 |
価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
ダウンロード | ・iOS(App Store) https://itunes.apple.com/jp/app/id658124388?mt=8 ・Android(Google Play) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cyberagent.uh |
公式サイト | |
公式Twitter | |
配信会社 | 株式会社サイバーエージェント |
運営会社 | 株式会社マイネットゲームス |
権利表記 | © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. |
■八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~とは
正式タイトル | 八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~ |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
概要 | 「八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~」は、 シリーズ累計270万部を超えるライトノベル原作としたオリジナルTVアニメ『八男って、それはないでしょう!』 初のスマートフォンアプリゲームです。 ゲームは原作者Y.Aの完全原案による、アニメの世界とシンクロする「もう一つの世界」を舞台にしたオリジナルストーリーが 楽しめるシミュレーションRPG。プレイヤーは「もう一人の転生者」である謎を秘めた主人公として、ヴェンデリンたちと 崩壊の危機に瀕した世界を救う冒険へと旅立ちます。 |
価格 | 基本プレイ無料 ゲーム内アイテム課金制 |
ダウンロード | ・iOS(App Store) https://apps.apple.com/jp/app/id1503322313 ・Android(Google Play) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visualize.hnsn&hl=ja |
公式サイト | |
公式Twitter | |
配信会社 | 株式会社ビジュアライズ |
運営会社 | 株式会社ビジュアライズ |
権利表記 | ©Y.A/MFブックス/「八男って、それはないでしょう!」製作委員会 ©ViSUALIZE Co.Ltd |
【ゲーム間コラボ】
マイネットは、ゲーム間コラボを行っている企業のご担当者さまに向けて、定期的にノウハウの共有や担当者同士の交流を目的とした勉強会・交流会を開催しています。ゲーム間コラボや本イベントにご興味をお持ちの企業さまは担当までお問い合わせください。
株式会社マイネット ゲーム間コラボ担当
E-mail:promotion@mynet.co.jp
【マイネットグループ】 https://mynet.co.jp/ 「会いたい時に会いたい人に会える社会の実現」をビジョンに、オンライン化する世界への価値創造に挑戦し続ける「オンライン時代の100年企業」。現在の主力事業はゲーム産業にセカンダリマーケットを切り拓いたゲームサービス事業。国内最大数のゲーム運営で蓄積されたデータ基盤やアセットシェアリング基盤を活用し、「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指している。(運営タイトル数36タイトル ※2020年9月末時点) 2020年からの第三創業期においては、AI/5G時代を見据えた新規領域にドメインを広げ、新たな社会価値の創出を目指している。