スポーツエコシステム推進協議会の理事に常務取締役 岩城 農が就任
株式会社マイネット(東京都港区、代表取締役社長:上原 仁)は、2022年1月31日に発足したスポーツエコシステム推進協議会(以下、本協議会)の理事に、常務取締役の岩城 農(以下、岩城)が就任しましたことをお知らせいたします。なお、本協議会においては、当社社外取締役の太田 雄貴もアドバイザリーボードメンバーに就任しております。 当社は、主力事業のゲームサービス事業に次ぐ成長の柱として、スポーツDX事業を展開しています。スポーツDX事業は、プロスポーツクラブのDX化を進める「クラブDX」、プロリーグ公認の下、開発・運営を行う「ファンタジースポーツ」の二つの領域で展開しています。ゲームサービス事業で培ったDX技能を生かしてサービスを拡充し、熱狂するスポーツコミュニティを形成していきます。 今後も当社は、成長が見込まれるスポーツ産業において、コミュニティDXをテーマとして市場拡大に繋がる取り組みを加速してまいります。さらに、スポーツエコシステム確立に向けた一翼を担うとともに、スポーツ産業全体の盛り上げに貢献していきます。 【スポーツエコシステム推進協議会】
名称 |
スポーツエコシステム推進協議会 |
---|---|
設立年月日 |
2022年1月31日 |
目的 |
スポーツ産業の振興とスポーツエコシステムの確立 |
活動内容 |
スポーツエコシステムの推進に資するスポーツDX事業に関する最新の国際動向などに関する調査・発表 適正な市場形成、スポーツ振興及び社会課題の解決に向けた具体的施策の立案・推進・広報 |
HP | |
参加企業数 |
全30社(2022年1月31日現在) |
理事企業 |
株式会社梓設計、アビームコンサルティング株式会社、伊藤忠商事株式会社、SBプレイヤーズ株式会社、株式会社共同通信デジタル、KDDI株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社CyberZ、Japan Baseball Data株式会社、スカパーJSAT株式会社、ソフトバンク株式会社、データスタジアム株式会社、合同会社DMM.com、日本電気株式会社、株式会社乃村工藝社、パーソルキャリア株式会社、ぴあ株式会社、富士通株式会社、ボストンコンサルティンググループ、株式会社マイナビ、株式会社マイネット、マネックスグループ株式会社、株式会社ミクシィ、株式会社みずほ銀行、株式会社メルカリ、ヤフー株式会社、楽天グループ株式会社(五十音順) |
一般会員企業 |
株式会社NTTデータ、株式会社電通、三井物産株式会社(五十音順) |
事務局長 |
稲垣 弘則 西村あさひ法律事務所弁護士 |
アドバイザリーボードメンバー |
太田 雄貴 国際オリンピック委員会委員/国際フェンシング連盟 理事 池田 信太郎 フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社スポーツ&エンターテインメント事業部シニアコンサルタント/元バドミントンオリンピアン 間野 義之 早稲田大学教授 小林 至 学校法人桜美林学園常務理事/桜美林大学教授 井上 智治 株式会社井上ビジネスコンサルタンツ代表取締役/日本スポーツ産業学会理事長 境田 正樹 TMI総合法律事務所パートナー弁護士 佐藤 弥生 スポーツビジネスコンサルタント/元ロサンゼルス・ドジャース球団職員 桂田 隆行 株式会社日本政策投資銀行地域調査部課長 |
【マイネットグループ】 https://mynet.co.jp/ ゲーム領域・スポーツ領域でのDX推進を通じて、人々の繋がりの拡張とコミュニティの長期運営を実現するインターネット企業。 ゲームサービス事業では、長期運営を軸に累計80ものゲームタイトルを運営し、ゲームコミュニティの価値向上を実現。スポーツDX事業では、プロリーグ公認の現実連動型ゲーム「ファンタジースポーツ」、プロクラブのDX推進を担う「クラブDX事業」を展開。