ゲーム間コラボ開催!「けものフレンズ3」×「ブレイドエクスロード」コラボ期間中にチケットやアイテムを入手しよう!
マイネットグループの株式会社マイネットゲームス(東京都港区、代表取締役社長:松本 啓志)が運営するスマートフォン向けRPG「ブレイドエクスロード」は、2月15日(火)より、株式会社アピリッツ(東京都渋谷区、代表取締役社長:和田順児)が提供する「けものフレンズ3」とのゲーム間コラボ(※)キャンペーンを開催いたします。 ※「ゲーム間コラボ」により、マイネットグループは2020年に広告費換算で月間1,300万円以上、年間1.6億円以上のゲームユーザー集客を実現いたしました。また、コラボ実施先のタイトル運営企業においても、同様に高い集客効果を実現しています。
本キャンペーンでは、「けものフレンズ3」と「ブレイドエクスロード」をプレイすることで、ゲーム内アイテムを入手できます。この機会にぜひ「けものフレンズ3」と「ブレイドエクスロード」をお楽しみください。 ■開催期間 2月15日(火)15:00~2月28日(月)14:59 ■キャンペーンについて 各ゲーム内で出される条件をクリアすると、条件に応じて、ガチャチケットや消費アイテムを獲得できます。キャンペーンの詳細は、各ゲーム内のキャンペーンページをご参照ください。
■ブレイドエクスロード
正式タイトル |
ブレイドエクスロード |
---|---|
ジャンル |
王道ファンタジーRPG |
概要 |
世界を創造した光と闇の剣を巡り、運命に翻弄されながら戦う少年と仲間たちの冒険を描いた「剣が導く絆の物語」。 操作ユニット1体+味方ユニット3体のパーティ編成でカンタン操作のリアルタイム3Dバトルを導入。白熱のバトルを繰り広げ、騎士王を目指せ! |
価格 |
基本プレイ無料(アイテム課金制) |
ダウンロード |
・iPhone版ダウンロード(App Store) https://apps.apple.com/jp/app/id1418516897 ・Android版ダウンロード(Google Play) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.applibot.bladexlord&hl=ja ・DMM版ダウンロード(DMM GAMES) https://bladexlord.jp/dmg_pc/ |
公式サイト | |
公式Twitter | |
配信・運営会社 |
株式会社マイネットゲームス |
権利表記 |
© Mynet Games Inc. All rights reserved. |
■けものフレンズ3
正式タイトル |
けものフレンズ3 |
---|---|
ジャンル |
フレンズたちと“わくわくどきどき探検”するRPG |
概要 |
物語は「けものフレンズ3」の完全オリジナルストーリーで、ジャパリパーク保安調査隊、略して「探検隊」が様々な場所を大冒険する物語です。行く先で出会う個性豊かなアニマルガール「フレンズ」たちと織りなす物語を楽しむことができます。 |
価格 |
基本プレイ無料(アイテム課金制) |
ダウンロード |
・iPhone版ダウンロード(App Store) https://apps.apple.com/jp/app/id1454346070 ・Android版ダウンロード(Google Play) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.KemonoFriends3&hl=ja ・DMM版ダウンロード(DMM GAMES) https://kemono-friends.sega.jp/dmg/ |
公式サイト | |
公式Twitter | |
配信・運営会社 |
株式会社アピリッツ |
権利表記 |
©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA ©Appirits |
【ゲーム間コラボ】 マイネットが運営する相互送客ネットワーク「CroPro(クロプロ)」では、ゲーム間コラボを行っている企業のご担当者さまに向けて、定期的にノウハウの共有や担当者同士の交流を目的とした勉強会・交流会を開催しています。ゲーム間コラボや本イベントにご興味をお持ちの企業さまは担当までお問い合わせください。 株式会社マイネット ゲーム間コラボ担当 E-mail:promotion@mynet.co.jp
【マイネットグループ】 https://mynet.co.jp/ ゲーム領域・スポーツ領域でのDX推進を通じて、人々の繋がりの拡張とコミュニティの長期運営を実現するインターネット企業。 ゲームサービス事業では、長期運営を軸に累計80ものゲームタイトルを運営し、ゲームコミュニティの価値向上を実現。スポーツDX事業では、プロリーグ公認の現実連動型ゲーム「ファンタジースポーツ」、プロクラブのDX推進を担う「クラブDX事業」を展開。