多くのゲーム運営の中で蓄積したデータと、仮説検証を繰り返すことで高めてきたクリエイティブ力を強みにスマートフォンゲーム向けのマーケティング支援を行います。
マイネットグループは、数多くのタイトルを運営し、ゲームという世界を提供し続けることに特化したゲームサービス事業を営んでいます。マーケティングチームは、投資回収の再現性の高いマーケティング活動に取り組むことで利益を生み出し、ゲームの長期運営化に貢献してきました。
マイネットのマーケティングノウハウ
マイネットの自社運営タイトル向けに価値を高め続けてきた「ASO」と「広告運用」、「ユーザー行動解析」をゲーム会社を中心としたアプリサービス事業者向けに提供いたします。
プランナーが分析・企画を行い、デザイナーがユーザーの興味関心を惹きつける高品質なクリエイティブを制作します。
ユーザーデータを活用できる、ターゲティング配信可能な媒体を中心に広告運用を行います。
アクセスログ解析の専門チームが分析を行い、プランナーが課題解決につながる改善提案を行います。
相性の良いゲーム間でユーザーを送り合い、ユーザーが本当に遊びたいゲームに出会える機会を提供します。
マイネットではスマートフォンゲーム向けのコラボネットワーク*「CroPro(クロプロ)」を提供、運営しています。コラボネットワークとしては国内最大級で、現在109社(2021年5月末時点)のスマートフォンゲーム事業者が参加し、多くのゲームがCroPro上でユーザーを相互に送り合っています。
* コラボネットワークとは、マイネットが推進する「ゲーム間コラボ(=相互送客)」の取り組み、およびその仕組みです。
CroProとはゲーム間コラボの活性化を目的としたコラボネットワークです。ゲーム間コラボとはゲーム内にお互いのバナーを設置することにより、ユーザーを送客し合う取り組みです。相性の良いゲーム間でコラボを行うことで、参加企業は自社ゲームと親和性の高いユーザーの集客に繋がり、ユーザーの皆様は自分の嗜好に合ったゲームを手軽に見つけることが可能です。
-
親和性の高いユーザーの集客
CroProを活用することで、親和性の高いユーザーを集客することができます。2020年、マイネットでの実績を広告費換算すると月1,300万円、年1.6億円分の集客に繋がっており、コラボ実施先のタイトル運営企業においても、同様に高い集客効果を実現しています。
-
ゲーム間コラボ専用のCroPro管理画面の提供
「スマートフォンゲームのゲーム間コラボ活性化」を目的に、CroPro管理画面を参加企業に提供しています。送客数、集客数をリアルタイムで一元管理できる「レポート機能」の利用によって、より早くPDCAをまわすことが可能です。
CroPro管理画面のレポート機能画面 -
マーケティング担当者向けの勉強会、交流会の実施
CroPro参加企業のマーケティング担当者向けに、定期的にノウハウの共有、担当者同士の交流を目的とした勉強会・交流会を実施しています。過去実施した全9回の勉強会・交流会では延べ300社以上の企業様、人数にして600名以上のご担当者様にご参加いただいております。
参加企業例:Social Game Info様、CyberAgent様、LINE様、mixi様、QualiArts様 等