経営情報

MaKe COLOR
毎日に感動を

マイネットは新体制への移行から約1年半が経ち、着実に前進と成長を遂げてまいりました。
コスト最適化や事業の選択と集中により収益力が向上し、直近では当社の強みを活かした事業ポートフォリオの再構築を進めることで、業績のV字回復を実現いたしました。
これにより、企業としての基盤も一層強固なものにしております。

着任のご挨拶では、以下の3つを重要な方針として掲げました:
・ゲームやエンターテインメントの「コンテンツ」を通じて、社会に感動を与え続ける力を磨くこと
・様々な形で「良いモノづくり」に貢献すること
・長く遊んでいただけるファンの皆様に、価値を提供し続けること
これらの基本姿勢は、今後も変わることはありません。

具体的には、主力であるセカンダリー事業の強みを、様々なモノづくりや運営に拡張する形でこれらの目標に取り組んでまいりました。
その結果、運営タイトルのみならず、新規開発タイトルや部分受託など、ゲーム市場においても多くの前進がありました。
さらに、GAMEDAY InteractiveやDigonといった独自の価値を創造し発信する新たな事業も立ち上がっております。
こうした取り組みを通じ、エンターテインメントコンテンツ企業としての当社の個性をさらに磨き、一層発揮してまいります。

特に今後は、新規事業群に対する期待がますます高まる時期を迎えていることを強く認識しております。
この期待に応えるためにも、これまで同様に有言実行を徹底し、確実な成果を出し続けることを大切にしながら、
今まで以上に皆様に弊社の成長と未来に期待を持っていただけるよう、経営に邁進してまいります。

引き続き、皆様のご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2024年10月1日
株式会社マイネット 代表取締役社長 岩城 農

ミッション- 存在意義
Make COLOR毎日に感動を

日々の娯楽は人生に欠かせないものだと我々は考えています。
マイネットはゲームを通じて人々の日常生活に色彩と感動をもたらす、エンターテインメント企業です。

中期ビジョン GATE26‐NEXT LEVEL

マイネットは2026年までの2か年で、ゲーム/エンターテインメント企業としての多様性を広げ、
地域やプラットフォームそして業界など様々な方面でその存在感を広げていくことを掲げています。

コアバリュー Player Experience First

関わる全てのプロダクト/サービスにおいて、プレイヤーの体験を中心に考える
Make COLORを存在意義とする企業としてのコアバリューです。

行動指針

ビジョンミッションを達成し、社会価値に貢献するために、共にはたらく仲間に求める姿勢です。

  • Integrity

    我々の存在意義、そしてビジネスの目的を忘れない
    良き同僚として、誠実に働く
    ゴールに向かう
    ぶつかる事を恐れない

  • Be Smart

    構造を理解した上で、全体最適となる解を選択する
    完璧さよりもタイムリーな行動を取る
    物事を前進させることができる事が賢さ

  • Innovative

    進歩のもう一歩先、進化を目指そう
    現状を打破してでも進化する事を恐れない
    失敗を最も恐れ、考え抜くからこそ失敗を恐れない
    自分で考える時間と同じくらい、新しいインプットを重要視する

  • Ownership

    使命感、義務感、GRIT、逃げない

コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

当社は、「Make COLOR -毎日に感動を-」を企業理念に掲げ、ゲームを通じて人々の日常生活に色彩と感動をもたらすため、企業価値を最大化するとともに、長期的かつ安定的な株主価値の向上に努めております。

全てのステークホルダーを尊重し、企業の健全性、透明性を高めるとともに、長期的かつ安定的な株主価値の向上に努めるため、迅速で合理的な意思決定体制及び業務執行の効率化を可能とする社内体制を構築し、コーポレート・ガバナンスの強化に取り組んでまいります。

コーポレート・ガバナンスの体制図

役員のスキルマトリックス